以下の戦国史関連ハッシュタグを含むTweetを収集し、自動RTします。
専用アカウントのフォロワーに戦国史情報を発信し、クリエーターとプレーヤー両方がWin-Winを実現するサービスをめざしています。
戦国史界隈の活性化、ファンの輪が広がるお手伝いができれば幸いです。
特定のハッシュタグ(#戦国史up、#戦国史素材、#戦国史tool、#戦国史cm)を含むTweetをRTします。
なお、Twitter Developer APIの利用規約上、専用アカウントと無関係(FF外)のユーザに対する自動RTは認められていないため、専用アカウントをフォローしているユーザのTweetのみRTする仕組みとしています。
RTによりフォロワーのタイムラインに表示されるため、FF外ユーザに対しても間接的に情報を発信できます。
サブ機能として、収集したTweetを検索できるサービスを提供しています。
なお、特定ハッシュタグを含むがRTはしていないTweet(専用アカウントをフォローしていないユーザのTweet)についても収集していますが、今後「非表示化」「一定期間後に削除する」といった仕様に変更するかもしれません。
また、一度収集したTweet情報を再巡回(更新)する仕組みにはなっていません。
近年、インターネット上で活動するクリエーターにおいて、Twitterと個人のレンタルアップローダによって作品を公開している方は少なくありません。
そこで、従来の掲示板やアップローダに代わる新たな支援の形として、Twitterに投稿された戦国史シナリオ等の情報をまとめる「戦国史レーダー」の提供を開始しました。
本サービスは、書籍やネットの情報を参考に、管理人が手作業で作成しています。ご意見、ご要望等ありましたら、お気兼ねなくお寄せください。
個人運営であるため、対応が遅くなることがあるかもしれませんが、併せてよろしくお願いします。
収集は自動ですが、削除等のメンテナンス作業は管理人の手作業です。
今後、寄せられた質問を基に作成していきます。
項目 | 仕様 | 備考 |
---|---|---|
アカウント | @sengoku4up | |
対象ハッシュ | #戦国史up、#戦国史素材、#戦国史tool、#戦国史cm | |
巡回頻度 | 1時間に1回 | Coreserver CRON |
取得情報 | Twitter Developer API仕様準拠 exclude:nativeretweets tweet_mode:extended |
外部URLのTitle及びDecs取得はphpQuery準拠 HTML-ENTITIESエンコード |
通信 | SSL |
項目 | 仕様 | 備考 |
---|---|---|
検索方式 | N-GRAM全文検索 | 対象:本文、ユーザ名、ハッシュタグ、外部URL Title及びDesc |
文字コード | UTF-8 MB4 | |
出力順 | TweetIDの降順(新着順) | TweetID:全Tweetに連番で振られる一意のID |
UI | Bootstrap v4 | Honoka Theme |
ご意見、ご要望、バグ等については、管理人にDMか、Discord、マシュマロ等にてお願いします。
なお、個人運営であるため、対応が遅くなることがありますので、ご留意いただきますようお願いします。
日付 | バージョン | 内容 |
---|---|---|
2020-06-07 | ver.0.90 | 試験運用開始 オプション変更「exclude:retweets」→「exclude:nativeretweets」 Twitter Developer APIからの応答失敗によるRT失敗事象を把握 |
2020-05-26 | ver.0.10 | Twitter Developer API利用許諾・開発開始 |
2020-05-15 | ver.0.01 | 構想開始・Twitter Developer API申請 |
予定は未定ですが、以下の機能追加により充実させたいと考えています。